Fedora15の設定
(1)日本語化
#source /etc/sysconfig/i18n
$vi ~/.bash_profile
$source ~/.bash_profile
Preferences → 外観 → アイコン → Bluecurve Preferences → ウィンドウマネージャー でウィンドウデザインの変更
(3)nVIDIAドライバのインストール
(4)FlashPlyer(64bit)のインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ で、「64ビットユーザー: ... 」のリンク先から
flashplayer10_2_p3_64bit_linux_111710.tar.gz をダウンロード
#tar xzvf flashplayer10_2_p3_64bit_linux_111710.tar.gz
解凍後、libflashplayer.so ファイルを firefoxプラグインフォルダにコピー。
プラグインフォルダは、firefox4 (fedora14)と同様、以下フォルダ。
/usr/lib64/mozilla/plugins/
# yum -y groupinstall "Japanese Support"
# vi /etc/sysconfig/i18n
# 変更
LANG="ja_JP.UTF-8" $vi ~/.bash_profile
# 最終行に追記
LANG=ja_JP.UTF-8
export LANG
export LANG
$source ~/.bash_profile
(2)ウィンドウ、アイコンの外観カスタマイズ# yum install bluecurve-icon-theme
Preferences → 外観 → アイコン → Bluecurve Preferences → ウィンドウマネージャー でウィンドウデザインの変更
(3)nVIDIAドライバのインストール
# rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/free/fedora/rpmfusion-free-release-stable.noarch.rpm
# rpm -ivh http://download1.rpmfusion.org/nonfree/fedora/rpmfusion-nonfree-release-stable.noarch.rpm
# yum install kmod-nvidia
※grub.conf の kernel 行末に 自動で nouveauとの競合回避用コード
nouveau.modeset=0 rdbblacklist=nouveau が追加されていた。
(4)FlashPlyer(64bit)のインストール
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/ で、「64ビットユーザー: ... 」のリンク先から
flashplayer10_2_p3_64bit_linux_111710.tar.gz をダウンロード
#tar xzvf flashplayer10_2_p3_64bit_linux_111710.tar.gz
解凍後、libflashplayer.so ファイルを firefoxプラグインフォルダにコピー。
プラグインフォルダは、firefox4 (fedora14)と同様、以下フォルダ。
/usr/lib64/mozilla/plugins/
#su -c 'cp libflashplayer.so /usr/lib64/mozilla/plugins/'
コメント